『リシェント玄関ドア3』施工事例!
リシェント玄関ドア3/断熱仕様/K2/タッチキー(キー付き)
両袖ランマ付/左吊元/デザイン:G12型/色:トリノパイン
木目の玄関ドアに入れ替えの物件です。
木目に変えることでおうちの雰囲気もガラリと変わります。
断熱性能も良くなり、ランマ付になったことでさらに明るい玄関になりました。
電気錠付を採用していただいているので、車のキーレスのように開け閉めができてとっても便利になっております(o^―^o)☆☆
外壁も痛めることがないので
カバー工法玄関入替おすすめです( ^^) _U~~
弊社社員宅に『インプラスPG』を取付!
先日、弊社社員宅のリフォーム工事でインプラスを取付しました!
インプラスPG/引違い4枚建/透明ペアガラス
(写真のガラス部分は加工してあります)
色は枠に合わせて、ショコラーデにしました(^^)
暖房器具をフル稼働しても寒かったのですが、取付後は暖房器具をちょっと使用するだけで暖かくなり、薄着でいられるようになりました。
あと、外の音(車のエンジン音や、人の話し声、雨音など)が
よく聞こえてきていたのですが、取付後はそれが半減しました。
とても快適で生活しやすい部屋になりました(^^)★
Y様邸の玄関引戸を『リシェント玄関ドア3』に刷新!
白山市のY様邸でランマ付き玄関引戸をランマ付き両袖片開きドアに刷新しました。
M84型 クリエラスクを色を採用いただきました。
既存の外壁にもなじむ木目カラーを採用し、 シンプルなセンタースリットからしっかり光を採り込めます。
カギも2ロックになり防犯性もUPしました。
既存の枠の上に、新しい枠を取付ける「カバー工法」なので、 柱や梁を触ることなく1日で工事完成です!
リシェントなら引戸からドアへの変更も可能です。
お気軽にご相談ください
K様邸の玄関ドア『シリンダー』交換で快適!
金沢市のK様邸で『玄関ドアシリンダー』交換完了しました。
約15年前のTOSTEM製玄関ドアのカギを差し込む部分(シリンダー)の交換です。
これで開閉時の不具合も解消です。
カギが差しにくかったり、抜けにくい場合は、 ご自身でもお手入れができます。
掃除機をカギ穴につけて中のゴミを吸い出したり、PCキーボード用のエアダスターをつかってゴミを飛ばすこともできます。 また歯ブラシ等でカギ自体のゴミも落としてみるのも効果的です。
カギの調子が悪い場合は試してみてはいかがでしょうか。
それでも調子が悪い場合は、お気軽にお問い合わせください。
H様邸の断熱リフォームで内窓『インプラス』取付!
白山市にお住いのH様邸の断熱リフォームで、リビングルームの大きな窓に内窓『インプラス』取付しました。
間口で約3500mm、高さ約2000mmの大きな掃き出し窓です。
H様邸ではペアガラス仕様のお住いですが、さらに内窓です!!
これだけ大きなペアガラスの窓に内窓を取付けて2重窓になると断熱効果もかなり体感できます!
断熱効果だけでなく結露軽減や防音効果、侵入抑止効果もあります。
エアコン等の使用量も減って、今までに比べて電気代も減って
おサイフにもやさしいんです。
これから寒くなる季節には大活躍ですね。
いいことづくめの内窓『インプラス』です。
S様邸の玄関を『リシェント玄関引戸2』で刷新!
かほく市のS様邸で、30年以上使用し古くなった玄関引戸を【リシェント玄関引戸2】で刷新しました。デザインは今まで使っていた玄関引戸とよく似た『S51型ランマ付き』です。
色は『ブロンズ艶消し』をご選定頂き、今までに比べて重厚で高級感があります。玄関引戸横にあるポスト口が付いたガラス部は木製で、今回のリフォームを機に黒に塗装です。
玄関のアクセントにもなって、とってもオシャレです。
施工時間はAM9時からPM4時の1日で完成しました。
M様邸の断熱改修で内窓『インプラス』取付!
金沢市のM様邸で断熱改修工事です。
既存の窓に内窓『インプラス』取付完了しました。
コーナー出窓にある既存の柱を活用し『インプラス』取付です。
想像以上に『インプラス』は施工性が良く様々な場所に取付できます。
施工時間も半日と短時間で完了です!
これで、今までに比べて
①断熱効果で冷暖房費節約②寒い冬でも軽装で快適③結露の軽減
④遮音効果で静か⑤2重窓のため侵入抑止効果
と快適な暮らしができるんです!
これから寒くなる季節には一考の価値ありです。
賃貸住宅リノベーションで内窓『インプラス』取付!
石川県野々市市の賃貸住宅のリノベーションで、バルコニーにつながる掃き出し窓に内窓『インプラス』取付しました。
『インプラス』の単板型ガラス仕様で樹脂部はホワイト色です。
内窓『インプラス』を付けることで、入居者様にメリットがたくさんあるんです。
①冷暖房の効率が良くなり電気代の節約につながる。
②冬でも薄着でぽっかぽかな生活ができる。
③結露を軽減して快適なおうち時間がすごせる。
④2重窓による遮音効果で家の中の音がもれにくくなり、外の音も気にならなくなる。
⑤2重窓のため外からの侵入抑止効果になる。
などいいことづくめなんです!
オーナー様も他との差別化できますね。
親子タイプの玄関を『リシェント玄関ドア3』で刷新!
富山市にお住いのT様邸の玄関ドアを『リシェント玄関ドア3』 で刷新しました。
約25年前のランマ付き親子タイプの玄関ドアを、ランマなし親子タイプに変更です。ランマをなくすことで、今までよりドア本体の高さも大幅UPしてスッキリします。
デザインはC12型のマットブラック色をご選定頂きました。
今までのブロンズ色に比べて高級感がありますね。 今までのレバーハンドルからバーハンドルになり、カギを差し込む シリンダーも上下に2つ付きます。
防犯性能も良くなり、一石二鳥です。
リシェント玄関ドア3は気密性能も最高等級なので、 すきま風やほこりの侵入も防げて安心です。
既存の枠の上に、新しい枠を取付ける「カバー工法」なので、 柱や梁を触ることなく1日で工事完成です!
玄関でお困り事がございましたら、お気軽にご相談ください。
玄関を『リシェント玄関ドア3』で刷新!
K様邸の玄関ドアを『リシェント玄関ドア3』で刷新しました。
デザインはM17型のマットブラック色をご選定頂きました。
併せてハンドルやシリンダー部分もマットブラック色です。
とっても高級感があります!
額縁も150mm仕様にし重厚感もありますね。
断熱タイプの玄関ドアにはドア本体の内部にしっかり 断熱材が重点されています。
リシェント玄関ドア3は気密性能も最高等級なので、 すきま風やほこりの侵入も防げて安心です。
既存の枠の上に、新しい枠を取付ける「カバー工法」なので、 柱や梁を触ることなく1日で工事完成です!
玄関でお困り事がございましたら、お気軽にご相談ください。
『スタイルシェード』でエコ!
N様邸で『スタイルシェード』取付しました。
エコな感じがとってもオシャレです!
実は日差し対策で大切なのは窓の外側でのカットなんです。
カーテンだと45%のカットに対して、スタイルシェードは83%も カットするんです。しかも紫外線も最大99%カットするんです。
N様邸では、外のきれいなお庭にフック固定金具を取り付けてあり、
使い勝手だったり、室内からの感じが本当にオシャレです!
これからの暑い季節は大活躍しそうです。
『リフォームシャッター』で安心!
C様邸で単体の窓にリフォームシャッターの耐風タイプを取付しました!お住いが海に近いということもあり、台風や強風に備える仕様の『耐風タイプ』をご選定頂きました。
耐風タイプはアルミ製で、防犯耐風フックが標準装備されています。
これでスラットを抜けにくくしているんです。
標準タイプが耐風圧800paに比べて耐風タイプは耐風圧1200paと、1.5倍の耐風性能!
台風時に飛来物が当たってガラスが割れる不安も解決です。
防犯性能もよくなり安心ですね。
デザインもスッキリしていて、違和感なく仕上がります。
カラーも6色あり、外壁とコーディネートできます。
内窓『インプラス』で快適!
A様邸で内窓『インプラス』取付しました。
内窓といえば、寒い冬に効果がありそうなイメージですが、
じつは暑い夏でも効果があるんです。
エアコンで冷やされた室内の空気を、朝までしっかりキープしてくれるんです。寝汗で不快だった夏の暑い日も、これでスッキリ解消!
ご採用頂いたカラーもニュートラルウッド色で室内のインテリアによく似合います。
『インプラス』と『インプラス for Renovation』のカラーは全10色あります。
お好きなインテリアで窓のリフォームをご検討してみてはいかがでしょうか。
『しまえるんですα』で快適換気!
T様邸の玄関ドアに網戸『しまえるんですα』取付しました。
とってもオシャレな木製玄関ドアの室内側の枠に取付です。
プリーツ形状の網が折りたたまれて、網戸を使わない時には縦框にスッキリ収納できるんです。
これからの暑い季節は重宝しますね。
『インプラス』で快適な暮らし!
H様邸でインプラス取付しました!
インプラスの引違い窓・開き窓・テラスドアと3品種をご採用 頂きました。(写真は全て開き窓タイプです。)
しかも全てのガラスがペアガラス仕様です。
ホワイト色で上品でスッキリした感じに仕上がりました。
インプラスのメリットとして
①断熱効果②結露軽減③遮音効果④侵入抑止効果⑤UVカット効果 ⑥経済性があるんです。
H様邸でもその効果を感じてもらえると思います。
『リシェント玄関ドア3』でリニューアル!
Y様邸で古くなった玄関ドアを『リシェント玄関ドア3』で刷新!
今まで使用していたタイプはドア本体にガラスがなく、袖部分とランマ部分からの採光で玄関内部が暗めでした。
新しく取付した玄関ドアはランマをなくして、袖部分とドア本体からも採光が取れるものにして、
玄関内部が今までに比べて、かなり明るくなりました。
ハンドルもレバーハンドルから、バーハンドルとなりスッキリとしたデザインです。
片袖部分のポストは、使いやすさもあり継続してご採用です。
併せて外壁も新しくなり、見違えるようなキレイさです!
『リシェント玄関ドア3』で玄関リフォーム!
古くなった玄関ドア親子タイプを【リシェント玄関ドア3】で刷新。
新しいものは玄関ドア片袖タイプにして、片袖部はポスト付にして利便性をよくしました。
片袖部の室内側には郵便物が床に落ちないようにレターバスケットも取り付けてあります。ブラック色の新しい玄関ドアが、玄関スペースを高級感ある雰囲気にしてくれます。
壁を触らないカバー工法なので、施工時間も1日と省施工です!
『スタイルシェード』で熱中症対策!
K様邸で外付け日よけ商品のスタイルシェード取付しました。
この『スタイルシェード』はエコという面で、とっても優れた商品なんです。個人的にも、エコな商品の中で最もお勧めです。
夏の日差し対策で、一般的なカーテンだと太陽の熱を45%しかカットしませんが、スタイルシェードは83%も太陽の熱をカットしてくれるんです!さらには紫外線も最大99%カット!
これで、夏場のエアコン効率を高めて経済的にもエコなんです。
昔からある『簾(スダレ)』とか『葦簀(ヨシズ)』の考え方と同じですね。
小さいお子様や、お年寄りの熱中症対策としても活躍しますし、
日焼け対策や、暑い西日対策としても役立ちます。
視線対策としてもいいかもしれませんね。
デザインもスッキリしていて、いろんなお家にマッチします。
『インプラス』で快適に!
Y様邸の『インプラス』取付完了しました。
L型キッチンの前にある窓に『インプラス』取付です。
『インプラス』のメリットは
①断熱効果②結露軽減③遮音効果④UVカット⑤侵入抑止効果⑥経済性なんです。
当然、これからの暑い季節でも効果はあるんです。
エアコンの消費電力も抑えられて経済的ですし、遮音効果で外の音も静かになります。
木目調のサッシカラーがオシャレです。
新しい暮らしが楽しみですね!
『目隠しルーバー』で安心!
A様邸の窓に『目隠しルーバー セキュリティフィルター80』を取付しました。
『目隠しルーバー セキュリティフィルター80』は通気性・採光性を確保しながら、しっかりと目隠しするものです。
羽根部は耐候性・耐衝撃性に優れた樹脂製となっていて、面格子並みの強度もあるんです。
外部からの視線が気になる浴室や洗面脱衣所、トイレの窓の目隠しには最適な商品です。
(※羽根材に油煙がかかると、割れる恐れがありますので、キッチンの窓には取付できません。)
出幅も小さくスッキリと納まります。
内窓『インプラス』で快適に!
I様邸の洋室や廊下の大きな窓に『インプラス』取付しました。
既存の窓と『インプラス』の間の空気層が、暑い夏の日でもエアコンで冷やした空気を逃がしにくくします。
実は意外と多い、家の中での熱中症対策として有効なんです!
外の音も静かになり一石二鳥ですね。
カラーも木目調のニュートラルウッド色ご採用で、お部屋の雰囲気が変わりますね。
内窓『インプラス』で快適に!
マンションのお部屋の窓に内窓『インプラス』を取付しました。
3面ガラス張りのため少し時間がかかりましたが、とてもキレイに納まりました。外の景色を楽しむという意味ではフレームが邪魔になりますが、何となく今までのガラス張りに比べて、重厚な感じで高級感があります。
さらに①断熱効果②結露軽減③遮音効果④UVカット⑤侵入抑止効果⑥経済性UPと、今までに比べて快適な暮らしができます!
LIXILのインプラス(ご参考に・・・)
https://www.lixil.co.jp/lineup/window/inplus/
内窓『インプラス』で快適に(和障子調)!
N様邸の『インプラス』取付完了しました。
和室に取付けた『インプラス』のガラスには和障子を思わせる 『和』の趣が漂うガラスをご採用頂きました。
その名も『和紙調複層ガラス』です。
複層ガラスの格子はガラスの内側に組込まれているため、拭き掃除の手間もかかりませんし、障子の紙が破れる心配もありません!写真で見るより、高級感がある複層合せガラスとなっています。 とっても和室によく似合うガラスなんです。
『リシェント玄関引戸』で玄関を刷新!
M様邸の玄関引戸を『リシェント玄関引戸』で刷新しました。
『リシェント玄関引戸』の2枚建て、17型ペアガラス仕様のブラック色です。ランマ部もなくして、高さ2200mm超で高級感たっぷりに仕上がりました。
カギは『簡易タッチキーシステム』をご採用いただきました。
車のようにリモコンでの施解錠ができたり、
リモコンをカバンに入れたまま引戸本体のボタンを押すだけで、
簡単に施解錠ができるんです!
さらに、ボタン一つで自動で施錠もできるんです!小さなお子様がいるご家庭では安心の機能ですね。
乾電池式なので配線工事もいりません。
荷物のある時などは、とっても便利な機能です。
工期もAM9時からPM16時と1日で完成です。
内窓『インプラス』で快適に!
白山市のK様邸で内窓『インプラス』取付完了しました。
K様邸では樹脂部分がショコラーデ色をご選択いただきました。
落ち着いた色で高級感がありますね。
写真ではわかりにくいかもしれません・・・
既存の窓と『インプラス』の間の空気層が断熱材の役目となり、
これで暑い夏の日射熱が大幅にカットできるんです!
電気代も節約ですね。
さらには防音効果もあります。
冬には結露の軽減にも軽減にも効果があります。
いいことづくめの『インプラス』です。
玄関用横引き収納網戸『しまえるんですα』で安心!
金沢市にある保育園の玄関に横引収納網戸『しまえるんですα』 取付しました。
玄関の開口が大きいので、引分けタイプで取付。
戸先に隙間のできないマグネットが埋め込まれていてピッタリと閉まり、レールの段差も5mmとつまづきにくい構造になっていて安心です。使わない時はプリーツ形状の網戸が折り込まれて左右の縦框に スッキリ収納できます。
また、取り外して洗ってしまっておくこともできます。
これで小さな子供のために、大切な換気効果や、蜂や蚊など虫の侵入を抑えることができて安心ですね。
『テラスVS施工』
今回は、クリーニング店に
無人で商品の受け渡しが出来るロッカーの
雨風よけの為にテラスVSを施工させて頂きました。
LIXIL テラスVS 全面スクリーン2段 色ホワイト
上下隙間はアルミパネル塞ぎ
自分の予定に合わせて
雨でも気にせずクリーニングを取りに行けるって
とっても便利ですね!
ちょっとした隙間があれば、駐輪場や喫煙所など
とても生活が快適になります!!
『フェンス補修工事』
車がフェンスにぶつかってしまい補修しました。
北陸の冬は
雪道でスリップしてフェンスにぶつかったり
除雪作業でフェンスが
曲がってしまうなんて事もあると思います。
そんな時は当社までご相談・お見積り
お気軽にご相談下さい!
『コートラインⅡ』①
テラスの目隠しのために設置
河北郡のK様邸で『コートラインⅡ』取付しました。
〈30X50格子〉色 クリエダーク 門扉付
室内側からの景観を優先に取り付けしています。
テラスで外からの目線を気にせず
趣味やバーベキューなど
ステキな時間が過ごせそうですね!
『コートラインⅡ』②
侵入防止と簡易目隠しのために設置
白山市のY様邸で『コートラインⅡ』取付しました。
〈30X50格子〉色 クリエモカ 門扉付
門扉があれば外から美しく見える上、見せたくない部分の
目隠しにもなります。
また玄関前の美観だけでなく、門扉があることで不審者に
「入りにくそうな家」と印象づけることができ、
庭や通用口へ不審者が侵入するのを防ぐ効果もあります。
防犯対策がしっかりしていると安心して生活ができますね!
『フェンスAB』やさしく視線をさえぎる!
金沢市のH様邸で敷地南側にアルミフェンス『フェンスAB』取付しました。
デザインは、やさしく視線をさえぎる『フェンスAB・YR3型・シャイングレー色』をご選定頂きました。
高さが約50㎜のアルミ型材に約50㎜の隙間があり、しっかりと採光や風通しもあります。
納まりは境界のブロック内側に独立柱を立ててその上部にH800㎜のフェンス取付で高さ約1800㎜です。
目隠し用フェンスではなく、やさしく視線をさえぎり採光や採風も取れるフェンスです。
『ツインガードⅢ』で雨の日も快適!
N様邸の玄関ポーチにツインガードⅢ取付しました!
雨・風・雪を防ぐのはもちろん、花粉や埃等を遮り室内をより快適に保ちます。
雨の多い石川県では非常に重宝されています。
置き場に困るベビーカー置き場や、趣味のアイテム置き場としても色々使えますね。
ツインガードⅢはサイズや色、バリエーションが豊富で様々なお家に対応しています。
アルミ笠木『ハンドラインⅢ』完成しました!
M様邸バルコニーにアルミ笠木『ハンドラインⅢ』取付しました。
アルミ笠木とはバルコニーの手すり壁や、
建物屋上等のパラペット部に取付ける部材のことです。
これにより防水層が保護され、建物の意匠性も向上します。
M様邸でも(株)LIXIL製のアルミ笠木『ハンドラインⅢ』の オータムブラウン色をご採用頂き、スッキリとしたデザインに 仕上がりました。
『カーポートST』で快適な暮らし!
M様邸の『カーポートST』4台用が完成しました。
間口寸法が約12m、奥行き寸法約6mとかなり大きなものです。
カーポートは夏は暑い日差しをカットしてくれたり、冬は車に積もった雪かきが不要になったり、雨の多い北陸では車の乗り降りが楽になったりと、とても重宝されています。『カーポートST』は積雪対応が100cm、150cm、200cmのタイプがあり、
強風に耐える耐風圧強度も46m/秒相当と業界最高水準なんです!雨の日も大雪の日も、台風の日でも安心ですね。
これからの暮らしが快適になりますね。
ウッドデッキ『樹ら楽ステージ』で空間に広がり!
T様邸のリビングにLIXILのウッドデッキ『樹ら楽ステージ』取付完了しました。ウッドデッキを付けるだけで、リビングからお庭へと生活空間に広がりが出ます。リビング側から見た感じも、室内床がデッキと連続していて空間が広く見えセカンドリビングの様な雰囲気です。
エコ素材で作られた人工木のウッドデッキは、雨風による劣化を気にすることなく使用できるんです。お掃除などのメンテナンスも簡単です。
形も自由に設計できますので、お客様のご要望や敷地に合わせたプランが可能になります。
T様邸では全5色ある中からグレーウッド色をご採用頂きました。
おうち時間が増えたこともあり、最近人気の商品です。
『コンロ前ガラス/ハーフタイプ』取付完了!
白山市にお住いのF様邸のキッチン前カウンターに、『コンロ前ガラス/ハーフタイプ』取付完了しました!
LIXIL製の『コンロ前ガラス』にはハーフタイプと全面タイプの2種類があり、全面タイプはレンジフード下端からキッチンまでの間が全てガラスになります。
F様邸では開放感のあるハーフタイプをご選定頂きました。
材質はアルミ製の受けに、すりガラスの強化ガラスで高級感もあります。
これで調理の際の油跳ねなどの汚れが飛びちりにくくなりますね。
施工時間は約30分とスピード施工です。
今晩からの調理が楽しみです!
浴室入口を『リフォーム用浴室ドア』で刷新!
金沢市のI様邸の古くなった浴室入口ドアを『リフォーム用浴室ドア』で刷新しました。
ホワイトの折戸から、ブロンズ色の折戸に変更です。
お客様のご要望でホワイト色は汚れが目立つため、なるべく汚れが目立たないようなブロンズ色をご希望です。
今までに比べてパッキンもカビの発生や浸透を抑えた仕様になっていて、ほぼ全てのメーカーのドアに対応できます。
非常救出機構も付いていて緊急時は脱衣所側から簡単にドアを取り外せて、万が一の時も安心です。
施工時間はAM9時から12時までと約3時間で完成です!
対面キッチン用『コンロ前全面ガラス』完成しました!
M様邸の対面キッチンのレンジフードと、造作カウンターの間にガラスを取付しました!一般的にはレンジフードの前というと、壁にキッチンパネルを貼ることが多いですが、ガラスにすることで明るくなって、空間の広さも感じることができます。キッチンを使う奥様からも家族の顔がみえて使い勝手がいいですね。
これからの暮らしが楽しみですね。
古くなった浴室ドアを『リフォーム用浴室ドア』で刷新!
金沢市のK様邸で古くなった浴室入口ドアを『リフォーム用浴室ドア』で刷新しました。
当時としてはグレードの高い木製の浴室片開きドアをアルミ製折戸 タイプに変更です。
既存のドアの枠に取付できるため、半日で完成です。
これで開閉もスムーズになりますね。
パッキンもカビの発生や浸透を抑えた仕様になっていて、ほぼ全てのメーカーのドアに対応できます。
また非常救出機構により、緊急時は脱衣所側から扉を簡単に取り外す事ができるんです。もしもの時も安心です。
『リフォーム用浴室ドア』で浴室ドア交換!
H様邸で古くなった浴室ドア(折れ戸)を『リフォーム用浴室ドア』で刷新しました。
新築時並みに開閉がスムーズになり、見た目もキレイで快適な入浴時間を過ごすことができますね。
今までのタイプはドアの上下に換気口(施工前写真のドア下部にある黒い穴の部分です。)があり、そこに汚れがたまって掃除しにくかったのに比べ、『リフォーム用浴室ドア』はドアの下桟に、スッキリとした換気口で、お掃除も楽になりますね。
パッキンもカビの発生や浸透を抑えた仕様になっていて、ほぼ全てのメーカーのドアに対応できます。
また非常救出機構により、緊急時は脱衣所側から扉を簡単に取り外す事ができるんです。
階段腰壁に『強化ガラス』取付完了!
T様邸の階段2階の腰壁に『強化ガラス』取付しました。
安全を考慮し強化ガラスの透明8mm厚です。ガラスの厚みが8mmもあると重量もあり、取付後はシッカリとした感じになります。
アイアンブラックの手すりに透明ガラスの壁が、空間を広く明るく見せてくれます。ヘリンボーン仕上げの床材や階段材の木目色とも相性バツグンでとってもオシャレな感じです!
オシャレな『可動間仕切り建具』取付完了!
金沢市のマンションのリノベーションで『可動間仕切り建具』をご採用頂きました。
可動間仕切り建具引違い戸3枚建、フレームはアイアンブラック色とし、
ガラスはシンプルな透明ガラスをご採用です。
上吊り方式なので開閉も楽にできます。
デザインも横格子が入った、とってもオシャレな感じです!
今までは間仕切り建具というと、木目の建具やそれに少しガラスが入ったものが多かったですが、最近では光を取り入れる目的と空間が広く見えるようシンプルなアルミフレームでガラス面積が大きいタイプが増えてきました。
LIXILの可動間仕切り建具のアルミタイプではフレーム色(2色)、ガラスデザイン(6種類)から選べて、お好みのインテリアに合わせることが可能です。
プライバシーの気にならない空間の間仕切り建具にはお勧めです!
『大型ミラー』取付完了!
小松市にあるダンススクールの壁一面に大型鏡取付完了です。
これだけ大きいと空間に広がりが感じられます。
■所在地
〒920-0804 石川県金沢市鳴和1‐16‐12
JR線「東金沢駅」より徒歩12分
北鉄金沢バス バス停「鳴和」より徒歩2分
■電話番号
076-252-7433
■営業時間
8:30~17:30
■定休日
土(会社カレンダーによる)日祝日
お電話でのご相談・お問合せは、以下の電話番号までご連絡ください。
ご質問などございましたら、以下のお問合せフォームよりお気軽にお問合せください。